1級建築士だから、今まで蓄積してきた収納バリエーションが豊富
1級建築士だから、今までに設計してきた”お家”の収納バリエーションが たくさんあります。その中からでも、あなたにぴったりの収納が見つかります。
収納を考えるのが大好きですし、自分では得意だと思ってます。 この部屋には何をしまいますか?と聞いて、それを整理して、その部屋に合った収納を設計しています。
「たくさん収納が欲しい」と、言われることがほとんどです。 けれども、収納スペースだけはたくさんあっても、必要なところに収納が無ければ、活かしきれません。
例えば、トイレ。 トイレットペーパーをしまう場所は、トイレの中?それとも外? それも袋ごとしまいたいのか?とか。 トイレの中だったら、すぐに取り出せる高さに収納を作る。 トイレ掃除の道具は、足下付近に片付けるスペースを設ける。
じゃあ、タオルもすぐに取り出せる収納場所に、とか。 でもこうやって考えて作った収納は、100%活かされています。 そう、モノの定位置を決めているから。だから、お片づけも楽ちんです。
1級建築士が設計する住宅って、空間イメージやインテリアを重視してると思っていませんか? もちろん、それも設計をする上でのとても大事なポイントです。
でも、それだけじゃないんです。 モノの大きさ、モノのボリューム、あなた自身にとって一番いい大きさや高さ、 これもとっても大切な設計ポイントなんです。 大きさや高さ、ボリュームのことを スケール感と言いますが、 1級建築士は、スケール感のプロです。
例えば、「ダイニングテーブルの高さは?」と言われれば 即答「70cmが標準で、2、3cmの前後があります!」と。 椅子の高さは?「はい、座るところ”座面”といいますが、40cmです。」と。
キッチンと後ろの食器棚の間の幅は?と聞かれれば、 「一人で動くなら、60cmでも大丈夫。標準は75cm。二人で動くなら90cmあると余裕があっていいですよ。」 と、答えます。
ですから、『こんくらいのモノをこのあたりに収納したい。」とオーダー頂ければ、 即座に、「○○cmの高さと奥行きの収納で、棚は○段あるといいと思います」とお答え出来ます。 これも、スケール感をしっかりと勉強した1級建築士だから出来ることなのです。
モノの寸法と収納、モノのボリュームと快適空間、 切り離して考えることは、決して出来ません。 それをわかりやすく、ご説明いたします。 お気軽にご相談下さい。もちろん、メジャーをもってお伺い致します。
また、今までに設計しました収納事例を紹介しています。 これはすべて、モノの定位置をおおまかに決めてから設計したものです。 あなたの普段の暮らしを思い浮かべながら、ご覧下さい。 『これだ!」という収納、あるはずです。